Tuesday, September 30, 2008

文章

今日は文章を書いていました。
昨日まで仕事と学校に明け暮れる毎日だったのですが、今日と明日は仕事がないんです。
それからまた働き倒すんですがね。

大体半分くらい書いたと思います。なので明日も書き続けて、なんとか終わらそうかなと思っています。
今までシナリオが全然書けない子だったので、(というか書いている途中に心境の変化により何度も考え直し始めるのです)こんなにすらすら書けているのがまぁ嬉しくもあります。

というか今回は言ってみれば小説みたいな感じで書いているのですが、多分シナリオを書くときも一回自分の思い描いてる情景を小説みたいに文章で書き落としてから、それをシナリオに直した方がブレずにさくっと書ける気がしてるので、次回からはそうしようと思っています。

で、何故文章を書いているかというと、僕はそういったシチェーション的なストーリーのあるアイデアがぽろぽろ時々浮かんでくるんですよ。
で、いつもそれを軸にそこにいろんな要素をくっ付けてPARTYを作ろうとするのです。
ただこれは大変な作業なんです。

アイデアが浮かぶ
モチベーションが上がる
頭に浮かんでる映像を文章に書き落とす
それをもとにシナリオを書く
それをもとに映像の使い方を考える(スクリーンをいくつ使うか、何処に配置するか)
それをもとにどこをダンスで表現し、どこを映像で説明するのが面白いか考える
映像を撮る準備をする(キャスト、スタッフ、ロケーション集め)
映像を撮る
それを引き立てる音を探す
その音に振り付けをつける
振り付けを教える
練習する
会場の準備をする(場所を探したり、交渉したり)
告知の準備をする
自分と周りのモチベーションを高めさせる
お客さんとのインタラクティブな関係を考える
それを盛り込む
ストーリーに側した照明やインスタレーションについて考える
それを作り始める
告知する
当日の役割分担、流れ、スタッフを決める
完成させる
前夜はみんなで盛り上がる(これが楽しい)
当日来てくれた人達に感謝して、いい空気を作る
反省して次に生かす


すいません。自分の頭を整理させるために並べてみました。
というように、吐き気がする程やることが沢山ありすぎることをいつもしようと企ててるんですよね。
これは映画一本撮るより大変なんじゃないかと自分は思って嫌になる時もあります。
でもこれが自分にとって一番「自然」な表現の仕方だなと思うんです。
何故ダンスが好きでいつも踊っちゃうのか、何故ストーリーがふつふつ浮かんで来ちゃう時があるのか、何故この哀愁を含んだ音や景色に懐かしさを覚え、水面に映るネオンの光の側を一人で歩く感じを小さい頃から興奮してるのか、何故自分はこういう性格で、こんな性癖で、全く違う分野のある部分に興味を抱いたりするのか。
それを通しての「徳永雄紀」っていう形があって、それを表現したいもんで、こういった表現の仕方を選ぶんだなと「自然」に感じているのです。
自分に嘘がつけないんですよね。その一部を切り取って、じゃあダンスで生きて行こうとかすると結局は満たされてなくて、そのふがふがした感じが自分を苦しめるんじゃないかと思うのですよ。で自分の「自然」な表現が少し未来の日本をおもしろくする一つの要因になれるような可能性があるんじゃないかと妙な自信があったりするのですよ。だから今はじっと我慢しています。


大分話は反れてしまいましたが(いや人生の本題なんですが)、これだけでっかいことなので晴れ渡る日までの道のりが遠くて遠くて苦しいのです。
で例えばダンスのフリが先に浮かんでそこからストーリーを導きだしたり、照明のアイデアがこういうシーンを作りたいってアイデアに変わったり、そんなことを頭の中でいくつもいくつも重ね合わせて、ひとつひとつにいろんな形のアイデア達を上手く組み合わせていくんです。
でまた、それを形に出来るまでは出来るだけ誰にも話したくない。サプライズ!!をちゃんとあじわせたいという気持ちがあるので、基本的に自分の脳内に溜め込んで行くんです。

すると死んでくものも忘れてくものも変わってくものもあります。

そして今無力な僕がロンドンで一人。

なので、ここはひとつ今あるものを文章としてアウトプットしてみようかなと思ったのです。
多分この文章が映像になったら、PARTYになったら、全く違う顔の作品になるなと思いました。
なので、文章で一度出してみていいやと今回思えたのです。
「つまらないだろうと思ってやらないのが一番つまらない」ってのが昨日の僕の気づきなんで。


て、すげぇ長い文章になっちゃったな。
多分書いた文章はどこかにアップします。

Sunday, September 28, 2008

飛行

飛行少年。

空を飛ぶことになった夢をみた。

Monday, September 22, 2008

味覚






今週末は映画を2本とコンテンポラリーダンスのフェスティバルがやっていたのでヨーロッパ諸国の23カ国の代表するダンスを3日に渡って見てきました。

まず「ROCKNROLLA」というガイリッチーの最新作。
やっぱりオープニングはバリかっこ良かったです。
londonを舞台にしてて、canary warfで映画を見てるのにcanary warfが出て来たりするとムフフとなっちゃいます。
奴らの英語は早過ぎてさっぱり聞き取れませんでしたが汗。
でもガイリッチーの格好良さは溢れ出てました。
いつかちゃんとガイリッチー作品のカット割りとかカメラワーク、シナリオとか勉強したいね。

そして先日少し触れたウォルターサレスの最新作「LINHA DE PASSE」
本当に良かったです。日本の公開がどうなるかとかは知らないですが、是非見ていただきたい。
すごくいい画ばかりで、ブラジルに行きたくなっちゃいますね。
僕のツボどころをしっかり押さえてきますよ。
本当に終わり方が素敵すぎる。もう満足感に溢れるいい映画でした。

そしてダンスの話に入る前に…。

お腹がすいて食べ物を探しにふらふらしてると、小さなテントでナニカやってます。
ちょっと覗いてみると、corpusのpeep showがやってました!!!
コイツらは僕が大学の時にダンスビデオについていろいろ見てた時に出て来たカナダのダンスカンパニーなんです。
内容はそのダンスビデオと同じだったのですが、そのテントやら照明が可愛かったです。
相変わらずスキル高ぇー。そして子供に大人気でした。

そしてコンテンポラリーダンスフェスティバル「DANCEUNION」について。
カナリ面白かったです!!全部味が違って。ちょっとメモも踏まえて、ダンスを通じてヨーロッパの国を書いてみたいと思います。

振り付けの上手さにやられたCZECH REPUBLIC
なんだかフリのミスを連発してるなーと思っていたら、それこそがフリでメッセージが含まれててやられました。最初の立ち方から鳥肌がたったな。そしてエイフェックスツインぽい曲で踊ったり、すごく抽象的な動きなんだけど、しっかり伝わるものがあって、最初から好き!って思った。女性が男性の身体を這いずり回るとこには圧巻。

カエルの卵LITHUANIA
そう。最初カエルの卵みたいな薄半透明な膜に入って登場して来たんだ。それが照明に当たって気持ち悪いんだけどすごくきれいだった。

笑いを知ってるUNITED KINGDUM
「THIS AND THIS AND THIS AND THIS」と言い続けながら踊る男女2人。
なんだか身体からいい人さが滲み出てるんだよね。ほっくりきました。
あんなに身体をうまく使って笑いが取れるのは彼だけだね。

沈黙のIRELAND
3人の女性が全くの沈黙の中、完全に同じフリを15分間踊り続ける。もう迫力を感じました。最後の「Okay.」てセリフは映画の1シーンのような奥深い味わいがあった。

筋肉おばさんLATVIA
HUGをテーマにした可愛いダンスなんだけど、やっぱりそのものすごい筋肉に目が行ってしまうんですよね汗。

行き過ぎたSWEDEN
最初会場に入ったら、既に映像が流れてて、編集とエフェクトでターンを高速でする人がノイズと一緒に流されてた。プロジェクターを手動で会場に向けたり、空を飛んだようにさせてるのですが、多分この手の手法が僕は苦手で、んーあんまり好きじゃないんだな。ダンスもコンテンポラリーを追求しすぎてて、何がアヴァンギャルドで、何がアートで、何が表現なんだ?みたいに穴に入り込んでしまう感じだった。途中の蛍光灯の照明が好き。

こてこてのGERMANY
いわゆるコンテンポラリーみたいなフリつけだった。

狂気のHUNGARY
オレンジのパンツ一丁で、身体にはペインティングされてて、頭の後ろにはメスザルのお面。
かなりはっちゃけててパンツの裾をへそまで上げたりしてました。途中からずっと後ろ向きでまるでメスザルが踊ってるみたいだった!!会場も大分湧いてた。

空飛ぶSLOVENIA
僕は彼が2曲目に使った曲がツボでツボで、もうそれで泣きそうだった。ワイヤーを使って低空飛行しながら踊ってたりしてたんだけど、途中ワイヤーを外して椅子にのって、空を飛ぼうと繰り返すフリの後、飛べた!ってフリが本当に可愛かった。おじさんだけど。

芝居がかったCYPRUS
女の子3人のダンスだったけど、大分芝居っぽかった。なんだか女の子フリにありそうな展開だったけど、自分の身体にコーラをかけたり、髪の毛をむしりすぎてたり、倒れ過ぎてたり、なんだか芝居に入りすぎて、ちょっと怖かった。な。

来なかったPORTUGAL
はい、何故か無かったです、きっと頭が痛かったんでしょう。

ピアノマンLUXEMBOURG
ピアノを使ったダンス。ヤバス。ピアノ弾いてるっぽいの上手過ぎ、音とのカウント合わせぴったりすぎ、そして本当にピアノが彼を操作してるかのようだった。

ため息のROMANIA
なんだか周りからため息の漏れが沢山聞こえて来た。自作の照明で太陽の昇り下りにして、生の砂利を踏む足音に合わせて踊るのだが。おもしろくなかった。

さくっとおっぱい見せちゃうFINLAND
でも、もう彼女がこの3日間の中で一番ダンス上手かったなー。ちょっとjazzっぽいフリってのもあるけど、本当にかっこ良かった。まさしく魅せられた。

超ーーーーーーーーーズル可愛いESTONIA
もうね、ズルいっすよ。彼女の小ささなのか、その服のせいか、彼の背の高さか、坊主の感じか、目が淋しそうな感じか、ブルーのジャケットとパンツにイエローのインナーってとこなのか、よくわからないんですが、「ダージリン急行」の3人並みのズルさ。
ダンスもすげぇちょこまかちょこまか動いて、一つ一つの仕草が妙に可愛くて、何故か笑いを誘うんだよなー。しかも途中からコーネリアスみたいな曲が本当に心地よかったです。
真似したくても真似出来ないズルさだなー。でもこういう味をもっと自分で味わいたいな。

積み重ね上げられたSPAIN
足の上げるタイミングや角度。そんな動き全てを完璧と言える作品だった。もう本当に練習を積み重ねたんだなーと思える。ジャケットとバックを使ったダンスだったけど、使い方が上手いし、自分の身体の一部としてコンテンポラリーを踊ってる感じがした。途中タンゴみたいな足の入れ方とかしてて、また持ってかれたよね。情熱的で男女の関係を描くダンスの中でも本当に上手かったな。

走り続けるFRANCE
若い子10人くらいがどこかのレイブでのロックバンドの音楽に合わせて、走り続ける。それぞれがなにかのスポーツのシチュエーションを持っていて、その動きがダンスになっている。熱く歌う音楽も感情が入るに連れてBPMが上がっていって、彼らの動きも激しくなっていったり、なんだかNIKEのCMを生で見ているようでかっこ良かった。終わった後の彼らは位置は変わってないのに汗びっしょりでした。

傍観させないITALY
テラスにあるカフェにて、突然踊りだす。ただお茶してる人達にコンテンポラリーで絡みにいく。なんだかすごい人の群れになっちゃったんで少ししか見ませんでした。でも踊る前から圧勝だよね。

わかりやすいNETHERLANDS
黄色いソファーを使ったわかりやすい、でもおもしろい作品。ゲイを使うのは若干卑怯かな。まぁわかりやすくありがちで、おもしろいよね。女の子5人の椅子を使ったダンスはなまめかしくって、おもしろかった。表情の使い方、指のフリの付け方おもしろいとこがいくつかあった。

落ち着けGREECE
大好きですこういうの。彼らの中でルールがいくつかあるみたいで、それにそって堂々と着替えたり、お客さんのなかかくれんぼしだしたり、パーティー騒ぎしだしたり、お客さんに耳打ちしたり、いきなり全員倒れだしたり。笑いが止まんなかったです。

いい顔しないPOLAND
ダンサーの表情に焦点をあてて映像化したインスタレーション作品。

重ね重ねAUSTRIA
ダンスとメディアアートを融合させて、インプロビゼーションのダンスを何回も何回もその場で撮影して、その場で編集して、同じ映像に違うダンスを重ねていく。もうどっちかってったらメディアアートだね。

迷子のDENMARK
これだけ見つけられなかったです。




ふー。よー書いた。
なんだか自分もダンスにいろんな自由を与えてやっているんだけど、違う方向でさらに自由にいろんな表現が出来るんだなと感じました。
というかコンテンポラリーは本当に表現の極みにいて、見てて本当におもしろい。で、やる人によって全然違うからいいね。ちゃんとコンテンポラリーダンスのショーを見たのがコンドルズぐらいだけだったから、いろんな人のダンスが見れて良かった!!!いろんな味わいが僕の味覚を研ぎすましてくれるわい!!(渡辺ラオウちっくに)

コーネリアスの音楽ってコンテンポラリーダンスだ!と帰り道久々に聞き直して思いました。
彼のミュージックビデオは佐藤雅彦の発想っぽいなって思う時があって、コンテンポラリーの基本のフリって佐藤雅彦の発想っぽいって思います。て、考えるとコンドルズがからだであそぼに出るってのも、なんだか理にかなってるっていうか、なんだか結びつくなーって考えておりました。

おもっきり遊んだなー。
それではおやすみなさい。

Saturday, September 20, 2008

星空

昨日、気が済むまで歩こうと、帰り道空を見上げながら歩いていたら大きな流れ星を見ました。
そのついでにいろんなことが思い出されて、みんなにありがとうと思ってました。
いいことがあるといいなと切に思う僕でした。


Wednesday, September 17, 2008

季節

なんだかロンドンはすっかり寒くなってしまって、キャラメルドーナツとホットコーヒーが恋しくなる空気を感じました。

Friday, September 12, 2008

女王


今日はMADONNAのライブを見てきました。
はい。あの女王です。
ここで感動と興奮覚めやらぬコメントを綴りたいところですが、
なんだか自分の中で賛否両論あるライブだったので、、、なかなか良かったです。
でも最初の登場はやっぱ半端なかったですね。どエロ。
ていうかダンサーがカッコ良過ぎです!!!
どんなに簡単なフリでもめちゃんこキレのある動きで一発くらわされた気分でした。
というか、もう今日のをビデオにするだけでミュージックビデオになるんじゃないかというくらいしっかり出来てました。一曲目は。
あと途中円柱型のスクリーンを下におろして、光の雨とか炎の雨を映し出して、その中でグランドピアノの上でMADONNAが歌ってたのはマジでかっこ良かった!!てか映像本当にきれいだった!!
そうそう、映像がガイリッチーテイストなのが2本あって、それもよかった!!!!あとは微妙。
はむつんサーブは着物を着させられてて、全然動きが見えなくて残念な感じに。
多分、MADONNAはMADONNAってだけでいいんでしょうね。
音楽好きじゃなくて、MADONNA好きに堪らないライブを作らなきゃって使命が出来ちゃってるんでしょうね。

あれれ、あんまり批評は書かないようにしようと思っていたのに、いろいろ漏れてる。。
でも勉強になりました!!!
あと前から行きたかったWembly studiumに入れて良かった!!でけー!!

Wednesday, September 10, 2008

感覚

なんだか感覚的に掴めた気がする。
何故自分がロンドンに来たのか?とか自分はどう歩きどう話しどう笑うのか?とか。
答えに向かいだせる問題が今なんとなく感じれた気がするのだ。

Monday, September 8, 2008

時間

今日は前回に引き続き、london african music festivalのバンドを見てきました。
アフリカ黒人のトランペット奏者が引き連れたビッグバンドで、african beat×free jazzというスタイル。
なんだかビッグバンドの良さもありつつ、一つ一つのパートを組み合わせたすごく複雑な部分もありつつ、でもみんな半分遊びながら演奏というかっこいいおじさん達。
今日はホールの中で見たんですが、ブルーとホワイトの照明に照らされる金管楽器はもうかっこ良過ぎてよだれが出ますね。
途中で彼がお母さんを紹介したんですが、お母さんが僕の斜め後ろの席にいて、ママ愛してるという言葉に対して「love you too」とぼそっと呟いたのが聞こえて来て、ぐをををををってなっておりました。

しばしば歩いてると「あ、まだメール返してないや。」とか「ロンドン来てまだあの人にメール送れてないな。」とかと、思い出す時が多々。
それでもパソコンを見てないかというと、そうでもなくて24時間のうち2時間程(少なくとも1時間は)パソコンと向き合っているわけですよ。
それでもいろんな情報をかき集めて、こねこね、辞書をさくさく、とかしてるうちに、寝なきゃとか行かなきゃとなってしまう訳です。といういいわけです。
でも自分の時間を2時間パソコンに費やしてるって考えるとなんだか、すごいなとも愚かだなとも思ってみたり。
インターネットによって、いろんな世界の見方が変わることについて考えておるのでした。

Saturday, September 6, 2008

満足

昨日からロンドンでは小さくlondon african music festivalてのがやっていて、昨日はアフリカの黒人saxophonistが率いたビッグバンドの演奏を見てきました。
外は大雨だったのですが、熱気溢れるステージで、忘れ物を取りに来たかのようにステージまで小走りして踊りだすおばさんとか本当に微笑ましかったです。

ロンドンに来て今日で2ヶ月が経ちました。
まぁここまでようやく来れたなという実感です。
new yorkとはまた違うけど、刺激的な街です。
いろんな映画とか音楽とか空間とか、ここでは出逢えるものがあるし、いろんなアイデアを広げてけます。
ただまだぐっとくる人には出会ってません。
こっちが100で投げたら130で返してくれる人を探しているのですが。
大分近い場所にはいる気がするんですがね。
そしてまだまだ自分がそこの位置の人間としては足りてないなと実感してる、近頃です。
今の自分では出逢えても気づけなさそうなので、もっと意識を変えていこうと思います。
そろそろ動き出したいです。徳永雄紀。

Thursday, September 4, 2008

良質

今日はライブを見てきました。
ロンドンに来て見つけた彼。こちらで来週ファーストアルバムをリリースするのですが、今ロンドンの地下鉄のポスターは彼だらけです。
なんだかカナリ力を入れて押し出してるよう。

とてもパワフルなステージで、結構持っていかれました。
そして対バンでmamas gunというバンドが登場したのですが、ユーモラスさ音の外し方魅せ方、いろいろと勉強になる部分の多いステージでした。
自分がステージに立った時の姿をなんだかうっすらとしか浮かべれなかったりしますが、エンターテーナーしかるべき自信を持たねばなどと考えさせてくれるステージでもありました。

いやー本当に良かった!!良質ミュージック。